忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e620b4e5.jpeg

モノだってコトだって

私はデザイナーなのでその立場からいうと
デザインするにあたって、最も重要なことはコンセプトを決めること。

「そもそも誰が見る、使うものなのか」

「何のために制作するのか」
「そのモノを目にする、手に取る人が、どんな変化を起こすのか」
 
基本的な事柄を、誰にでもわかる言葉で、しっかりと決めておく必要がある。
コンセプトが揺らぐと、すべてが揺らぐ。と思う。
コンセプトが無ければ、曖昧なものができる。と思う。
逆にいったんコンセプトを決めてしまえば、あとは作るだけである。
 
しかし、ともすれば実際の制作現場では、カタチがまず先行してできあがっていて、
それからコンセプトを後付で決めることを強いられたり、
「カタチの高度化」自体がコンセプトになってしまう場合が、見受けられる。
 
ともかく、1にコンセプト、2にコンセプト、3・4がなくて、5にコンセプトである。
そのためには、制作全体を100だとするならば、
半分以上の時間をさいてもよいと思う。

そういう風に仕事はしていきたい。
 
もう既にわかりきった事を何を今更と思うかもしれないが、
それはモノだけでなくコトにも共通するから
改めて「忘れるな」と自分に言い聞かせる。


すべてにおいてコンセプト。

最近のデスクトップピクチャーはでっかくconceptの文字。
 
PR
Comment
name 
title 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[11/22 shoji]
アクセス解析
 
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]