忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日小早とミーティング中になぜか視線が下がっていくので
何かなと思っていたら、私が使用しているイスが壊れて、ゆっくりと下がって行っているのでした。
良くあるタイプの上下するイスですが、

何の事はない、
私の体重に耐えきれなかったという事でしょう。

この根性なしっ!
お前なんか買い替えてやるっ!



はからずも、現在は腰を低ーくして作業中です。

腰は低く、アンテナ高く!
神様からのお達しかもしれません。

精進します。
PR
続いて、23日はbjリーグプレシーズンゲームでした。
不肖何もできてない私ですが、実行委員長のようでした。。。
実際は何もしていません。

各分野のプロが少数精鋭で集結していて、すばらしい動き。
私は現場の経験が少ないので、萩原さんや、石川さんの動きにプロを見ました。

お疲れさまでした。

私はと言うと、デザイン全般なので、前段階でほぼ終了していて
当日はお手伝いとも言えないようなことをしておりました。
レフェリーの送迎は全力でこなしました。。。(笑)

さて、秋田のチーム名は
「秋田ノーザンハピネッツ」
これからが本番です。

私も一生懸命頑張って行こうと思います!

そして、何はともあれ 水野君、高畠さんお疲れさまでした。
頑張りましょう!

シルバーウィークの中日に当たる22日 WEB担当部長小早の結婚式と披露宴がイヤタカグループのヴァレリアーノで行われました。

小早が入社して、様々な思いのもと一緒にやってきてこうして良き日を迎えられた事に感動し、これからも頑張るぞと奮起出来るとても良い日でした。

本当におめでとう!

挨拶はめっちゃ緊張しました。。。

SHOJI



 5a458b02.png63a1ef5c.jpg















ペーパーアイテム、ウェルカムボードは伊瀬谷のデザインです!
双子マークがとってもかわいいですよぉ




明日からシルバーウィークに突入です。
どこかへ旅行も素敵ですが、秋田にも楽しいイベントが盛りだくさんですよ!
一部ご紹介します。

●9月19日(土)・20日(日)
連休の初日・2日目は「仲小路ジャズフェスティバル 3rd」が開催されます。
今年も素晴らしいラインナップで、秋田駅前に素敵な音楽が響き渡ることでしょう。
昨年も同時開催したマーケット部は「旅するマーケット」として、パワーアップして展開されます!こちらもとても楽しみです。

仲小路ジャズフェスティバル 3rd


-----------------------------------------------------------------

●9月21日(月)
9月19日(土)より、秋田県近代美術館より「neoteny japan」展が開催されます。
21日は美術館の無料開放日!それに合わせてネオテニージャパンサポーターズプロジェクト企画によるシャトルバスツアーがあるそうです!
(お知らせがぎりぎりになってしまったので、ご希望の方はお問い合わせくださいませ。。)
ガイドと一緒に展覧会を見て回ることもできるそうなので、現代美術は難しそう…という方にも是非おすすめのツアーです。

同展の詳しい情報は、是非サポーターズプロジェクトのサイトからご覧下さい。秋田県出身作家の紹介などがあります。


秋田県立近代美術館

ネオテニージャパンサポーターズプロジェクト


-----------------------------------------------------------------

●9月23日(水)
昨年約3,300人を動員し、最高に盛り上がった「bjリーグ プレシーズンゲーム」が再び!!
今年は「仙台89ERS」と「浜松・東三河フェニックス」の対戦をご覧頂けます。迫力満点の車椅子バスケも見逃せません!
また、2010年から新しく参入する秋田初のプロバスケットボールチームのネーミングも発表される模様です!多数の応募からどんな名前が選ばれたのか…注目ですね。

See Visionsでは、ポスターやプログラムの制作などのお手伝いをさせていただきました。

813034a8.jpeg














 bjリーグ 2009-2010 プレシーズンゲーム






制作の現場では、企画、コピー、デザイン、写真など、つねにチームが組まれ、
役割分担があって、仕事が流れていきます。常です。
 
私はひとりの力はたかが知れていると思っています。
どのような組織を組めるかが仕事を進めていく上では重要です。
固定化した組織ではなく、ゆるやかにつながった組織でなければできない仕事もたくさんあります。
 
いまはまだ、ぼんやりとしていますが、理想の仕事形態を模索しています。
固定化しつつ、流動的。スライムのようなイメージです。
広告のメディアが大変なことになってきて、制作の現場はダイレクトに響いています。
さて、これから、どちらに舵をきりましょうか。
皆で盛り上げて行きたい!

楽しみであります。
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[11/22 shoji]
アクセス解析
 
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]